iPhoneの標準「計算機」アプリのちょっと便利な小技
電卓がわりにiPhoneの標準アプリ「計算機」を使っている方は多いと思います。ちょっと便利な「計算機」アプリの使い方を、米メディアMacRumorsがまとめているのでご紹介します。
手軽に使える「計算機」アプリ
iPhoneの「計算機」アプリは、アプリのアイコンをタップして開くほか、コントロールセンターからも開くことができます。
コントロールセンターに「計算機」がない場合は、「設定」アプリから「コントロールセンター」>「コントロールセンターをカスタマイズ」で、「コントロールを追加」欄にある「計算機」の「+」マークをタップして追加してください。
右側の「≡」マークを押しながら上下に動かすと、コントロールセンター内の位置を変更できます。
ちなみに、「計算機」アプリを開かずに、Siriに「225の18%は?」のように頼む方法もあります。
以下、「計算機」アプリを便利に使うためのポイントをご紹介します。
1. 誤入力をスワイプで修正
間違った数字を入力してしまった時、最初から計算し直していませんか?数字を打ち間違ってしまった場合、数字を左または右にスワイプすると、最後に入力された数字を消すことができます。
2. 関数電卓
iPhoneを横にして使うだけで、「計算機」アプリは関数電卓になります。対数、平方根、三角関数などの計算が利用可能になります。
もし、iPhoneを横にしても関数電卓に変わらない場合は、コントロールセンターで「画面縦向きのロック」がオンになっていないか、確認してみてください。
3. 計算結果をコピー&ペースト
「計算機」アプリで計算した結果をほかのアプリで使いたい時は、数字を長押しすると「コピー」、クリップボードに数字があれば「ペースト」が表示されます。
Appleデバイス間でクリップボードを共有できるHandoff機能が有効になっていれば、iPhoneで計算した結果をコピーし、Macで作成中の文書にペーストして挿入する、といった使い方も可能です。
4. 最後の計算結果をコピー
「計算機」アプリを閉じた後でも、コントロールセンターで「計算機」のアイコンを長押しすると「最新の結果をコピー」と表示されます。
「最新の結果をコピー」をタップすると最後に実行した計算結果がコピーされ、他のアプリにペーストして使うことができます。
5. Spotlight検索で計算
ホーム画面を下にスワイプして表示されるSpotlight検索の検索ウインドウに計算式を入力するだけで、「トップヒット」に計算結果が表示されます。
計算結果をタップして、「計算機」アプリを開くこともできます。
おまけ:Apple Watchで使える便利な機能も
日本ではない習慣ですが海外に行った時色々な場面でチップを払います。そんな時Apple Watchの「計算機」アプリでは、海外旅行で便利なチップの計算機能があります。
初期設定で「%」になっているボタンを強めに押すと、Apple Watchが振動し、「チップ計算」と「パーセント」の表示切り替えが可能になります。
「チップ計算」を有効にすると「%」のかわりに「TIP」ボタンが表示されます。
入力した金額に対して支払うチップのパーセンテージと、チップ込みの金額を割り算する人数は、Digital Crownで変更できます。
近くにiPhone修理店がない!そんな方!
私たちは24時間営業しております!
いつでもご連絡ください!📞
埼玉全域!東京全域!出張サービス承ります!
深夜、早朝の緊急対応も当店ならではサービスですので
画面修理だけでなくバッテリー持ちが悪いなと感じた時もぜひお問い合わせください!
仕事終わりや真夜中でも!
車でお伺いしますので駐車スペースさえあればどこでも出張いたします!
画面割れ、バッテリー交換がいつでも修理できます!
みなさまのご連絡お待ちしております♪
🌟
•所沢初出張iPhone修理店🎶
•各種割引でお安く修理も可能です✨
•24時間営業中👍
•即日最短20分から修理&即日返却😀
•画面修理、バッテリー交換、etc...
iPhoneでお困りの際はお気軽にお問い合わせ下さい。
⭐️
📞:090-9836-7733
✉️:iphone.repaire.tokorozawa@gmail.com
Twitter:@iPhoneworker21
Instagram:iphone-reno
24時間出張対応🎶
深夜でも対応いたしますので、お気軽にご連絡下さいませ。
年中無休